スポンサーサイト

2017.07.14 Friday

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    進むべき道

    2008.09.29 Monday

    0
       9月の23,24日ともくよう連さんの見学会に参加させてもらいに、甲府までいってきました。

      このメンバーさんたちは年間10棟〜20棟以上建てられる工務店の集まりで各社それぞれの取り組みが大変興味深い内容で、私もすごく刺激を受けてきました。

      「200年住宅」も遠い上の話しかと思っていたら皆さん取り組んでおられ200万までの補助金を受けれるところまで来ているとのことです。

      実際話を聞いてみると自分のところでも「200年住宅」は遠い話じゃなく、少し勉強すれば使えることもわかりました。

      今回の見学会、有名建築家の設計した家を実際に見せてもらえる。

      この参加の工務店さんはみな自社の設計部があり、こういった建築家の設計を自社の建築に取り入れるため、日々努力しています

      だからみんな目の色が違います。

      やっぱりこれかな〜、自分にできなかったもの、というよりやらなかったこと

      これからの住宅は・・・

      取り組みも東京の人たちはやはり最先端を走ってるなーて感じでした

      自分も頑張ればこのひとたちのそばまでいける

      住宅建築においてハード、ソフト面両方もっとレベルを上げたい!

      そのためにやることがまた一つ見えてきた

      自分がやらなければならないこと、考えなければいけないこと

      ためになった甲府行きでした。



      こぼれ話、行きと帰りコボットの田中君に車を出してもらったけど、高速で三回も覆面見つけた、自分もよく見つけるほうだけど中央道の覆面はぜんぜんわからんだ!

      それを彼は「匂いでわかりまっせー!」って
      車中で覆面センサーって呼ばれてました。

      サクラ まだある?

      2008.09.22 Monday

      0
         よく使う材料にサクラがあります。

        ミズメサクラ、山サクラ、カバサクラ、ブラックチェリー

        その中でも好きなのがこの山サクラ!程よく硬くて、色艶がいい仕事がしやすく手ごろな値段

        こんな材料!

        沢山使ってます敷居、カウンターなど、

        まだまだあると思ってたら底が見えてきた。

        この冬にまた買うか!

        リフォーム

        2008.09.21 Sunday

        0
           四日市のリフォーム工事。

          解体が始まってから2ヶ月たちます。

          工事も終盤

          施主さんも住みながらの工事で、もうそろそろと思われてるんじゃないかな〜
          心配・・・

          まあ〜そういっても手を抜くわけにも行かないし、うちとしてはリフォームといってもどれだけうちの個性が出せるか。

          色々こだわってます。

          今日は朝一釣りに行ってきて(雨に降られ足し、釣果も5,6匹と寂しい内容)


          昼前に帰ってきてヒロアキが仕上げられなかった

          一枚板の桜の式台とこれもまた珍しい桜の玉杢の框をチョチョイっと仕上げて、

          柿渋塗って色つけて、明日の段取りできました。ヨ シ

          O邸の玄関に使います。

          出逢い

          2008.09.17 Wednesday

          0
             最近、新しく色々な人と出会います。

            建築家、大工、左官、

            夢が広がります、面白くなってきそうです。



            現場では、ルモンとヒロユキが初めての庇造りに取り組んでいます。




            原寸書いてから墨付け、刻みに入ります。




            毎晩遅くまで頑張ってます。

            ・・・無茶・・・茶レンジャー?

            2008.09.15 Monday

            0

               プレカットに挑戦します。
              若僧たちのために取ったプレカットの仕事、手刻みで挑戦します。

              ちょっと無茶?昼間はみんな現場に出て夜なべで刻みます、それもちょっと無茶

              けど仕事を早く覚えるにはこんなことでもしなくちゃ

              がんばりますよ!



              これはN邸とO邸の天井板です。

              杉の4メートルの90センチ幅と50センチ幅の珍しい一枚板です。

              これをドカーンと張り上げます。

              無茶?
              いえいえ

              久しぶりにこんな幅広板を使うので、どんな天井になるか

                         
              楽しみです

               

              私達は無茶レンジャー
                                       
              なんのこっちゃ!

              土、土、土

              2008.09.13 Saturday

              0
                 来年の土造りのために藁を貰ってきました。
                ヒロアキのうちの田んぼから分けてもらいました。

                この藁を細かく刻んで土の中に混ぜます。
                材料代はゼロでも壁はぐっと強くなり、親しみもわいてきます。
                手作り大好きです。








                N邸です、外壁下地が終わって家らしくなってきました

                J

                2008.09.11 Thursday

                0
                  乗願寺ここは時間がゆっくり過ぎていきます。

                  完了検査も終わったらしく、引渡しに向かいゆっくり時が過ぎていくっていう感じ。

                  まあ、やってる自分達はけっこう必死なんだけど、
                  仕事が仕事であせってもできる仕事じゃないから

                  今日は飾り金物を取り付けに行きました。
                            

                  取り付けると大工の仕事にしまりがでます。


                  MOKスクール

                  2008.09.08 Monday

                  0
                    土曜日は大阪まで勉強会
                    今回は澤地孝男さんの自立循環型住宅のすすめ(なるべくエネルギーを使わない住宅計画方法)とでもいいますか・・・
                    どんな内容かぜんぜん見当も付きませんでしたが、CO2削減するためエネルギー消費を抑える、そのためにはこうゆう計画を参考にすると良いですよ〜って言う感じの講義でした。
                     
                    まず、眠気と戦いながらメモしてきたことは
                    エコキュートの省エネ運転は、深夜電力を当てにしているだけではダメ、それは残り湯が残る場合があると省エネにはならないんだって、せっかく温めたお湯が冷めてしまうのはもったいないよね!

                    次はエアコン、いつでもエアコン大きさ決めるとき電気屋さんに相談するんだけど、そのときは決まってその部屋の大きさよりも少し大きめの容量のエアコンを進められてきました。
                    でもこれはダメらしいです。

                    性能表のところに、定格と最大能力というところが会ってメーカーのお勧めは無難なところで定格の出力で決められているらしいのです。そして大き目のエアコンで余裕を持って運転しているつもりが、実はこのときのエネルギー効率は結構悪いらしいんです。
                    だから選ぶときは最大能力で選んでもらうと少し小さめでイニシャルコストとランニングコストとも抑えられ省エネになるです。

                    あと、家の家電で電気を食うものといえばテレビと冷蔵庫!これはやはり新しいのが良いらしいです。
                    それと家の中への放熱も結構影響するみたいです。

                    給湯関係だと水洗金具はハンドル式よりシングルレバーまたそれよりもサーモスタット式混合栓とすばやく出水できるタイプのほうが捨て水も無く省エネになります。

                    給湯器の位置は一番お湯を使うお風呂の近くが効率的!

                    24H換気のダクト長の短い第三種換気への簡略化
                    ここで教わったことはホルムアルデヒトは28℃で最も多く放出されます、だから夏場に出るホルムアルデヒトのためにこの24H換気は作られたらしいのです。

                    ということは冬場は止めていてもいいことになりますよね〜
                    そして換気扇とフィルターの掃除これも大事です。

                    自然風の利用、外からの熱を入れない、日射遮蔽など色々やれることがあることを教えてもらいました。

                    やんちゃな子哲さんに居眠り姿を撮られましたが、講義の内容は私のほうがはるかに理解できてるみたいで安心しました。

                    すぐに役に立つこともあったので率先して計画していきたいと思います。

                    てっちゃん  ごち

                    初めてのお使い?

                    2008.09.05 Friday

                    0
                      見習い二人ヒロアキとイチローに始めて仕事を任せてみました。



                      物置の屋根の波トタンの張替え。

                      ひととおり説明して、現場を離れたけどやっぱり心配・・・

                      ぐっと我慢して、出来上がりを見に行くと、まあなんとかできてました。

                      施主サンにも喜ばれて、初めての自分達で納めた現場でした。

                                     ああ〜よかった

                      20年ぶりかな〜

                      2008.09.04 Thursday

                      0
                        お寺の改修工事、忙しいので久しぶりに現役宮大工の兄弟子に応援に来てもらった。

                        20年前、一杯仕事を教えてもらった先輩とこうやって仕事ができるとは思っていなかった。

                        なんか緊張感のある中にほっとするというか、安心しながら仕事に向かえる事が

                        すごく心地よかった。
                        1