スポンサーサイト

2017.07.14 Friday

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    建 舞 2008/6 未来の棟梁募集

    2014.01.31 Friday

    0

      工房では未来の棟梁を募集しています、将来、造家工房の家造り、大工仕事を大事に引き継いで行ってくれる若僧です。

      さてまもなく2月ですが、少し早いですが3月、4月はイベント盛りだくさんで行きたいと思っています。Dosomo_kao9
      構造見学会、土壁ワークショップ、伝統工法ジャングルジム
      エコハウス設計、ローンFP講座、
      ビタミンハウス説明会、
      土地、古民家各々相談会
      こんなに欲張ってどこまで出来るかわかりませんがどうぞ宜しくお願いします

      昔のブログです。建築家三澤康彦さんの仕事をさせてもらったときの様子です。

      Jパネルの納め方、設計管理のしかた、ビタミンハウスのヒントと方向性、

      とにかくたくさんのことを教えてもらった現場です。

      いよいよMOKスタンダードの始動です!

      Jパネルの落とし込み、やっぱり仕事が速い、一日で一階の壁仕上がってしまいました。


      明日は、二階の床と壁を張って屋根までいけたらオーケーです。

      レッカーなしですから大変です。


      若僧たちの力を借りて・・・なんかおじさん達の方が元気だぞ〜

      赤松のトレーラー  2009.2  未来の棟梁募集

      2014.01.30 Thursday

      0

        工房では未来の棟梁を募集しています、将来、造家工房の家造り、大工仕事を大事に引き継いで行ってくれる若僧です。

        さてまもなく2月ですが、少し早いですが3月、4月はイベント盛りだくさんで行きたいと思っています。Dosomo_kao9
        構造見学会、土壁ワークショップ、伝統工法ジャングルジム
        エコハウス設計、ローンFP講座、
        ビタミンハウス説明会、
        土地、古民家各々相談会
        こんなに欲張ってどこまで出来るかわかりませんがどうぞ宜しくお願いします。


        懐かしいブログです。構造材もまとめて入ってくると大変な量ですね。
        今では慣れましたが、当時はビビッていました、その時の思いがここににじみ出ています
        笑
        さあ今年も松は買い付けの季節頑張って良い材料探してきます。

        今回もはるばる1000キロ、
        三日かかって岩手大船渡から大型トレーラーに揺られてやってきました。
        材積16立方メートル

        毎回そうなんだけど、これを降ろすのが大変なんだ!
        うちのちっちゃなリフトでは、上まで届かない、
        製材所は大きいのがあるからいいけど、うちのはちっちゃい
        近所のリフトやさんで高く伸びるやつ仮て来るんだけど、今度は一梱包が重すぎる
        リフトがよう持ち上げれない、後ろのタイヤが浮き上がってしまうほど。
        コボットのテッチャン!なんとかせーよ!
        ハラハラドキドキでなんとかか降ろします 。
        松は今が一番いいときで、気温が低いから雨に当たってもシートを被せてもかびにくいし
        日差しも弱いから少々日に当ててても割れにくいから

        早速工場の土間にピストン輸送。
        シートを被せて一安心






        まあ、この赤松の山を見ると、気が引き締まります。
        これから建てる家作りの大きな壁に見えます。
        このプレッシャーに負けず立派な家を建てたいと思います。

         

         

        未来の棟梁募集とイベントの連絡

        2014.01.29 Wednesday

        0

          工房では未来の棟梁を募集しています、将来、造家工房の家造り、大工仕事を大事に引き継いで行ってくれる若僧です。

          さてまもなく2月ですが、少し早いですが3月、4月はイベント盛りだくさんで行きたいと思っています。Dosomo_kao9
          構造見学会、土壁ワークショップ、伝統工法ジャングルジム
          エコハウス設計、ローンFP講座、
          ビタミンハウス説明会、
          土地、古民家各々相談会
          こんなに欲張ってどこまで出来るかわかりませんがどうぞ宜しくお願いします。


          それでは懐かしいブログです。

          ようやく神棚が嫁いでいきました。
          神棚というより本当の社殿のスケール模型です。
          もう注文があってから2年くらい経っているかも、
          宅急便では怖くて送れず、届け先は埼玉なんだけど近くまで行く用事がないか待ってました。
          そしたら今日と明日東京で削ろう会が開催され、
          それに強引に若僧三人に参加させ
          そしてとうとうお届けするところまでに至りました。
          頼み主も気長に待ってくれてほんとに良かったです。
          後はこの模型を気に入ってくれるかが心配です。
          昼までにつく予定で連絡してあったらまだつかないと連絡が
          心配してたら又連絡が入り「大変結構な神棚で」と
          気に入ってもらえてやっと肩の荷が降りました。
          それに加えてお土産と、若僧達にはご祝儀まで頂いたらしく
          そして若僧達の礼儀正しさにもしっかりお褒めの言葉も頂いて
          本当に頑張って作った会がありました。
          西君良かったね
          若僧達ご苦労さん
          削ろう会
          あばれて来い!

           

          古材 2009.10

          2014.01.28 Tuesday

          0

            津市栗真K邸、解体した築80年の母屋に使われてた、松の丁物の再利用
            白太は少し虫に食われていたけど、まだまだ生きてます。
            厚み5センチで階段の段板に使います。
             

            設計が出来て刻める大工いますか?20011.4

            2014.01.27 Monday

            0
              鈴鹿市О邸新築工事、刻み始まりました。今日は少し時間が出来たのでタツヤを仕込むため横で一緒に刻みました。刻むのは久しぶりで鑿が墨の上に上手く運べません。昔は思った所に鑿を運べましたが腕の感覚が鈍ってきましたか?最近は鑿に変わって鉛筆持つ方が多くなってきましたが。けど、お気に入りの道具で仕口がきれいに刻めた時の気持ちよさは昔と変わりませんでした。勘を取り戻すのと出来上がった仕事に酔いしれてタツヤに教えるどころではありませんでした?一日やってみてやはり自分が現場に立つことでその場が活性化するのが良くわかります。みんなも少しぴりぴりと、作業場にも活気が出てきます。多分明日は筋肉痛だと思います。そして明日は鈴鹿市M邸新築工事の建舞です。気合入れて頑張ります。

              山桜のカウンター 2009/10

              2014.01.25 Saturday

              0
                津市栗真K邸

                2年前に挽いた山桜の板

                キッチン前の カウンターに!皮肌を上手く使って据え付けます。

                木作りは亀ちゃんの仕事、またこの山桜は適度な粘りがあって、鉋で削るのが気持ちいい。

                また削っていると、ほのかに桜餅の匂いが漂ってくるのも「ああ日本の木って良いな〜」とつくづく思う瞬間です。

                薪ストーブ用焚き物

                2014.01.22 Wednesday

                0



                  刻みもどんどん進みます
                  工房では刻み頑張ってやっていますので焚き物もいっぱい出てきます。
                  また良かったら持っていってください。亀

































                   

                  桧の板

                  2014.01.22 Wednesday

                  0

                    造家工房では床の下地に桧の赤身を使います。湿度に強く防蟻、耐久性があるからです。ほとんどの工務店は決まってベニヤ。こんな安くていい材料どうして使わないのでしょう?節の少ない綺麗な板は腰板に使います。一枚一枚選別するんですよ〜造家工房には必需品です。

                               

                    左は床下地に、右は腰板に

                    楽しい家具

                    2014.01.21 Tuesday

                    0

                      昔の家具即売会の記事です。最近は時間がないので家具作りあまり出来てませんが、いろんな家具の在庫あります。
                      又、色んな家具に挑戦してみたいです。



                      さあ、今週末の即売会に向け家具も着々と出来上がってきます。仕事が終わるとみんなでディスプレーの仕方、看板の題、値段、道具パフォーマンス、当日に向けヤイヤイ話し合います。中でも困るのが値段の方です、大工達も手際よく作るのですが、仕上げを気にすると一日にそうたくさん作れません、それが値段の方に響きます。が何とか買ってもらえるような値段にしたいと思っています。作品の方は工房の大工達、若僧からベテランまでが色々考えて楽しく作っているのがよく感じられます。どんなところが?って・・・それは当日大工達に聞いて下さい、こだわりがたくさん聞けると思います。
                      早くも予約が始まって楽しみな即売会になりそうです。売り切れごめんなさいですが、注文していただければ楽しい家具があなたのもとへ

                      まっすぐ 2012.9.24

                      2014.01.18 Saturday

                      0

                        亀ちゃんダイアリー

                        建築ではまっすぐを見る場面がたくさん出てきます。
                        材料を削る時、墨付けをする時、刻む時、ほとんど毎日出てきます。リフォームの現場では床の高さ、柱の通り一服している時や何気ない会話をしている時でもついつい癖で通りを見てしまいます。それほど直線は体に染み付いています。

                        大工の道具作りもまっすぐは大切です。鉋の台、差し金、ノコギリ、そして今回の「直線を見る能力」が一番欲しいのが研ぎです。
                        大工道具と刃物は切っても切れません。この刃物を研ぐ時にまっすぐを見れるか見れないで切れ味に大きく差が出てきます。まっすぐって簡単そうでこれがすごく難しい、常に砥石はまっすぐしておかなければならないし、まっすぐ研がなければならない、けど一番大事なのはこんな事ではないのです。

                        「まっすぐが見れるか見れないか」これが一番大事!
                        若僧たちに砥がすと大抵このまっすぐができてない、というより見えてないのです。まあたいていの大工はまっすぐ研いであるの見たことないけど、それほどまっすぐに研ぐのは難しいことなのです。
                        このまっすぐを見れることでグッと仕事が上達できるのだけどなかなか上手く行きません。まあ一年や二年でこれができたら給料倍上げてもいいくらいです(笑)

                        そしてもう一つ心がまっすぐか!よく墨が曲がると「お前の性格と一緒や」ってよく言われました。つらく大変な仕事でも真摯に受け止め,まっすぐ仕事に打ち込むことが出来るようになると自然と直線も引けるようになるもんです。
                        けど技術が上がれば上がるほど直線が見えれば見えるほどまっすぐの精度も上がってきます。だから仕事もまたまた難しくなってきます。亀ちゃんも今どのくらいのまっすぐが見えているのか、自分でもどれくらいなのかよくわかりません。けどもっと見れるような気がします。

                        老眼も少し出てきて鉋の刃先を見るのもちょっとつらくなってきましたが、まだまだ若造には負けたくありません。
                        たまには浮ついたことも考えてしまいますが、初心を忘れずまっすぐな気持ちを持ち続けたいですsurprise